コンテンツへスキップ

TOYOTA Walletとのアプリ連携によりEV充電器ローミング拡大(ENECHANGE)

2024年11月20日7:43

ENECHANGE(エネチェンジ)は、2024年11月18日から、トヨタファイナンシャルサービスが提供する決済サービス「TOYOTA Wallet」アプリ内の「EV充電サービス」の利用者へ、ローミング提供を開始した。これにより、TOYOTA Walletから「EV充電エネチェンジ」の全国の対象充電器を活用できるようになった。

「EV充電サービス」では全国1,000か所を超える施設に加えて、EV充電エネチェンジのEV充電器利用も可能となり、トヨタ車以外のユーザーの利用も可能(ENECHANGE)

同日より、TOYOTA Walletアプリ内の「EV充電サービス」にて利用可能なEV充電器、全国約1,000カ所に加えて、「EV充電エネチェンジ」のEV充電器の約3,000口を利用できるようになった。これにより、EV充電エネチェンジは、従来の、EV充電エネチェンジアプリやe-Mobility Power、自動車メーカー各社が提供する充電カードに加え、TOYOTA Walletアプリ内の「EV充電サービス」でも利用可能だ。なお、TOYOTA Walletアプリ内の「EV充電サービス」より「EV充電エネチェンジ」利用時の充電料金は、10分55円(平均充電出力6.0kWの場合)となる。

なお、TOYOTA Walletは、トヨタファイナンシャルサービスが提供するスマホアプリだ。トヨタの自動車ローンやクレジットカードの申し込み、トヨタの販売店やカーナビで提供される各種サービスの決済、日常のペイメント利用、シェア駐車場、シェアサイクル、そして同EV充電が提供される。

この記事の著者

ペイメントナビ編集部

カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト

The post TOYOTA Walletとのアプリ連携によりEV充電器ローミング拡大(ENECHANGE) first appeared on ペイメントナビ.