コンテンツへスキップ

「PayPay商品券」を利用できる「津山市特産品物産フェア」開催(津山市/さとふる)

2024年12月12日7:00

岡山県津山市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営するさとふるは、津山市がふるさと納税のお礼品や地域のPRを目的に開催する「ふるさと納税をPayPay商品券で 津山市特産品物産フェア」(開催期間:2024年12月21日~29日)において、「さとふる」で寄付することで取得できる電子商品券型お礼品「PayPay商品券」を支払い方法に導入すると発表した。

イベントで試食提供される特産品「干し肉」イメージ(津山市/さとふる)

「ふるさと納税をPayPay商品券で 津山市特産品物産フェア」は「とっとり・おかやま新橋館(鳥取県・岡山県共同アンテナショップ)」で開催される、津山市主催のイベントとなる。

通常は店頭で取り扱いのない約27品の津山市の特産品が販売されるほか、トイレットペーパーなどの日用品やデニムといった特産品の展示も行われる。これらは津山市のふるさと納税のお礼品として「さとふる」に掲載されているもので、期間中はお礼品に直接触れることが可能だ。

イベントで販売されている対象商品の購入時には、電子商品券型お礼品「PayPay商品券」を支払いに利用できる。ふるさと納税お礼品は寄付後に郵送されて手元に届くことが一般的だが、電子商品券型お礼品「PayPay商品券」であれば、寄付後にオンライン上で受け取ることが可能だ。そのため、店頭で津山市の特産品を直接見て商品を購入する場合でも、津山市の「PayPay商品券」に寄付し、その商品券を支払いに利用することができるという。

12月21日、22日には、初日2日間限定で津山市の特産品である「干し肉」の試食会を行うほか、期間中に同店舗での支払いに「PayPay商品券」を利用した人を対象に、津山市のお肉やスパイスなどの特産品が当たる抽選会を開催する。イベントを通して津山市の魅力を体感し、さらにその場でふるさと納税の寄付を行うことも可能だという。

この記事の著者

ペイメントナビ編集部

カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト

The post 「PayPay商品券」を利用できる「津山市特産品物産フェア」開催(津山市/さとふる) first appeared on ペイメントナビ.