コンテンツへスキップ

History

History of NETALIVE

2010
外資系家具メーカーの全店舗にVEGA7000を導入

外資系家具メーカーの全店舗にCastles Technology社のVEGA7000を導入しました。
同社で独自開発されたPOSレジに完全対応し、共同利用端末(CCT端末)として登録しました。

2009
台湾Castles Technology社と販売、開発パートナー契約を締結

台湾Casltes Technology社と販売、開発パートナー契約を締結しました。
VEGA7000シリーズ、QPROXシリーズの輸入台数は日本ーとなりました。

Castles Technology(5258 TPE)
https://www.castlestech.com/ja/

オンラインクレジット決済サービス”Apricot”のサービス開始

かねてよりニーズのありましたオンラインクレジット決済サービスをリリースしました。
スマートリンクネットワーク(現:ソニーペイメントサービス)のe-Scottに接続し、独自APIを開発し加盟店に優しい構成にしました。

2008
資本金を1750万円(資本準備金250万円)に増資しました。

キャッシュレスの市場ニーズに合わせて資本金を1750万円(資本準備金250万円)に増資しました。
これにより、開発スピード並びに決済端末の在庫余力を改善し、顧客ニーズに対して迅速に対応出来る様に致します。

海外製決済端末の輸入業務並びに決済アプリケーションの開発をスタート

サービス名”MerchantONE”と命名し、グローバルに展開している海外製決済端末の輸入並びに決済アプリケーションの開発をスタートしました。
今までサービス毎に端末が分かれていましたがサービス名の通り「加盟店(Merchant)の端末はこれ一つ(ONE)」という思いで開発して参ります。

2004
資本金を1000万円に増資し、株式会社ネットアライブに組織変更しました

本日、資本金を1000万円に増資し有限会社ネットアライブから株式会社ネットアライブに組織変更しました。
今まで以上にキャッシュレス業界でお役に立てるよう切磋琢磨して参ります。
引き続きよろしくお願いいたします。

2000
有限会社ネットアライブに法人成り

法人ではないと取引が出来ないケースが増え2000年1月20日、資本金300万円で有限会社ネットアライブに法人成りしました。

1998
「前田屋」とし個人事業主をスタート

ハードウェア、ソフトウェアの両方でコーディネートが出来る便利屋として創業